2月13日入荷の鉢花
2月6日入荷の鉢花
1月30日入荷の鉢花
1月23日入荷の鉢花
1月16日入荷の鉢花
プリムラジュリアン
開花期12月~4月
一年草扱い
<管理場所>
日当りの良い場所
霜に当てないように
¥380
キンセンカ
開花期12月~5月
初心者にオススメ
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
凍結に注意
¥250
スイートアリッサム
開花期 7~8月以外
1年草扱い
<管理場所>
日当たり、水はけの良い所
冬は霜に当てないよう注意
¥150
ビオラ
開花期10月~5月
一年草
初心者にもオススメ
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
¥200
ラナンキュラス
開花期3月~5月
多年草(球根)
<管理場所>
北風の当たらない日向
霜に当てないように
¥380
ウォールフラワー
(エリシマム)
一年草扱い
開花期4月~6月
<管理場所>
日当り・水はけの良い場所
¥350
ムスカリ
多年草(球根)
開花期3月~5月
初心者にもオススメ
<管理場所>
日当り・水はけの良い場所
¥300
12月26日入荷の鉢花
プリムラジュリアン
開花期12月~4月
一年草扱い
<管理場所>
日当りの良い場所
霜に当てないように
¥250
イベリス
宿根草
枯れた花をこまめに摘むと
長く花を楽しめます。
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
¥300
サクラソウ(ウィンティ)
開花期10月~5月
一年草
初心者にもオススメ
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
¥1500
シクラメン
開花期 10月~3月
多年草
花が枯れてきたら、根元から
抜き取り常に株を綺麗に
室内の日当たりの良い所
¥450
葉ボタン
鑑賞期11月~3月
多年草
<管理場所>
日当り・風通しの良い場所
水は表土が乾いたら
¥180
12月19日入荷の鉢花
12月12日入荷の鉢花
12月5日入荷の鉢花
ポインセチア
鑑賞期10月~2月
<管理場所>
日当りの良い場所
10℃以上が好ましい
¥3000
ミニポインセチア
鑑賞期10月~2月
<管理場所>
日当りの良い場所
10℃以上が好ましい
¥280
プリンセチア
鑑賞期10月~2月
<管理場所>
日当りの良い場所
10℃以上が好ましい
¥650
シンビジューム
開花期12月~4月
多年草
耐寒性弱い
<管理場所>
日当りの良い室内
¥3000
シクラメン(ジャズ)
開花期 10月~3月
多年草
夏以外は受け皿の水が
無くならないように注意
室内の日当たりの良い所
¥3500
シクラメン(プラチナリーフ)
開花期 10月~3月
多年草
夏以外は受け皿の水が
無くならないように注意
室内の日当たりの良い所
¥5500
シクラメン
開花期 10月~3月
多年草
夏以外は受け皿の水が
無くならないように注意
室内の日当たりの良い所
¥3500
ビオラ
開花期10月~5月
一年草
初心者にもオススメ
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
¥200
カランコエ
開花期10月~5月
<管理場所>
日当たり、風通しの良い所
寒さに弱い、冬は室内に
過湿に注意
¥650
コニファー
(ゴールドクレスト)
耐寒性あり
<管理場所>
日向~半日陰
風通しの良い場所
¥680
11月27日入荷の鉢花
ポインセチア(プリメーロレッド
タペストリー)
鑑賞期10月~2月
<管理場所>
日当りの良い場所
10℃以上が好ましい
¥680
ポインセチア(ウィンターローズ
アーリーレッド)
鑑賞期10月~2月
<管理場所>
日当りの良い場所
10℃以上が好ましい
¥1800
ハツユキカズラ
グランドカバーにも
ゆっくり成長する
<管理場所>
日陰でも生育可能
暑さ寒さに強い
300
ビオラ
開花期10月~5月
一年草
初心者にもオススメ
<管理場所>
日当り・風通しの良い所
¥200
スイートアリッサム
開花期 7~8月以外
1年草扱い
<管理場所>
日当たり、水はけの良い所
冬は霜に当てないよう注意
¥180
カレンジュラ
開花期 12~5月
こぼれ種で増える
耐寒性強い(-15℃)
<管理場所>
日当り・水はけのよい所
¥280
シルバーレース
常緑多年草
花が咲くと株が弱るので
蕾を見つけたら切り取る
<管理場所>
日当り・水はけのよい所
¥250