8月25日のアレンジメント教室
早いもので8月も終わりですね。今年は残暑も厳しそうな予感がします
皆さん体調には気をつけましょう
今回は夏にぴったりの、持ちがよいアレンジを・・・と言う事で
【エアープランツを使って】です。

こんなエアープランツたちです

エアープランツはお手入れなしでカンタン
というイメージが強いですが、実はちょっとした気遣いが必要なものなんです。長く楽しめる分、ひと手間
なんですね。
花器はジョウロ型のブリキにしました

13時からの皆さま

今回はドラセナがポイントです。丸めて立体感を出したり、動きを出したり。



皆さんとっても素晴らしいです。エアープランツも生きてますね
工夫が見られてかっこいい作品になりました



15時からのお二人

色もシックだし、お花ひとつひとつがクールな印象です。


でも華やかな動きのある素敵な作品になりました


カーテン越しの窓辺に置いたら素敵かもしれませんね
さて、次回は【夏の思い出 ~花火~】です。
お席はいっぱいになっておりますが、キャンセル等出る場合もありますので、ご興味ある方はお電話でお問い合わせ下さいね


今回は夏にぴったりの、持ちがよいアレンジを・・・と言う事で

【エアープランツを使って】です。
こんなエアープランツたちです

エアープランツはお手入れなしでカンタン


花器はジョウロ型のブリキにしました

13時からの皆さま

今回はドラセナがポイントです。丸めて立体感を出したり、動きを出したり。
皆さんとっても素晴らしいです。エアープランツも生きてますね


15時からのお二人

色もシックだし、お花ひとつひとつがクールな印象です。
でも華やかな動きのある素敵な作品になりました

カーテン越しの窓辺に置いたら素敵かもしれませんね

さて、次回は【夏の思い出 ~花火~】です。
お席はいっぱいになっておりますが、キャンセル等出る場合もありますので、ご興味ある方はお電話でお問い合わせ下さいね

Posted by blomsteranna at 2012年09月03日 14:22│Comments(0)│お教室