3月8日のアレンジメント教室
だいぶ日が延びて明るい時間が長くなりましたね
でもまだ気温差が大きく朝晩は真冬の寒さ
風邪などには気を付けて過ごしたいと思います
今回のレッスンのテーマは【雪どけの花】
雪が解けて春のお花が顔を出す感じが上手く表現できました

素敵な水盤を使いたいところでしたが、お手頃なのはこれだ!!ということで、ナチュラル色の鉢皿

土のイメージにぴったりだったのですごく良かったです
花材はこちら


ミモザ、SPウィット(白スプレーバラ)、パンジー、ヒヤシンス、ムスカリ、スノーフレイク、麦、利休草。水苔、ウッドチップ。
13時からの皆さん

今回パンジーは茎が柔らかく、オアシスに挿すのが少し困難ですので、ワイヤーで補強したり、ムスカリが球根付だったりしたのでお花の配置にも気を使いましたね
皆さん黙々と頑張ってくれました





水苔とウッドチップで春の庭を素敵に作ってくれました
ミモザが優しい雰囲気を出してくれて、全体的に可愛らしいイメージで雪どけが完成!!
作品はこちらです





15時からの皆さん

こちらもパンジーとムスカリの配置と少し戦いましたが、決まってしまえばさくさくと
でも黙々と頑張ってくれました
とっても個性的なデザインに仕上がっていきます



ミモザがかなりの存在感を出しています!小さな庭はとっても素敵に仕上がりました。パンジーもすごくキレイです。
作品はこちらです



13時、15時と皆さんほんとにお上手で、思わず参考にしていまいます
いつもありがとうございます
次回は22日(土)です
テーマは【春小鉢】
春のお花満載でお待ちしています。お席はおかげさまでいっぱいになっていますが、急なキャンセル等で空くこともあります。
お電話でお問い合わせくだされば状況をお伝えできますので、興味のある方は是非
それと、4月から6月までの日程とテーマが決まりました
お待たせいたしました
ブログ内カテゴリー、お教室のテーマ に掲載しています。ご覧になって下さい
店内にもスケジュールのお知らせがございますので、どうぞお手にとってみてくださいね!
お問い合わせお待ちしております


風邪などには気を付けて過ごしたいと思います

今回のレッスンのテーマは【雪どけの花】
雪が解けて春のお花が顔を出す感じが上手く表現できました

素敵な水盤を使いたいところでしたが、お手頃なのはこれだ!!ということで、ナチュラル色の鉢皿

土のイメージにぴったりだったのですごく良かったです

花材はこちら

ミモザ、SPウィット(白スプレーバラ)、パンジー、ヒヤシンス、ムスカリ、スノーフレイク、麦、利休草。水苔、ウッドチップ。
13時からの皆さん

今回パンジーは茎が柔らかく、オアシスに挿すのが少し困難ですので、ワイヤーで補強したり、ムスカリが球根付だったりしたのでお花の配置にも気を使いましたね

皆さん黙々と頑張ってくれました

水苔とウッドチップで春の庭を素敵に作ってくれました

ミモザが優しい雰囲気を出してくれて、全体的に可愛らしいイメージで雪どけが完成!!
作品はこちらです

15時からの皆さん

こちらもパンジーとムスカリの配置と少し戦いましたが、決まってしまえばさくさくと


とっても個性的なデザインに仕上がっていきます

ミモザがかなりの存在感を出しています!小さな庭はとっても素敵に仕上がりました。パンジーもすごくキレイです。
作品はこちらです

13時、15時と皆さんほんとにお上手で、思わず参考にしていまいます

いつもありがとうございます

次回は22日(土)です

春のお花満載でお待ちしています。お席はおかげさまでいっぱいになっていますが、急なキャンセル等で空くこともあります。
お電話でお問い合わせくだされば状況をお伝えできますので、興味のある方は是非

それと、4月から6月までの日程とテーマが決まりました


ブログ内カテゴリー、お教室のテーマ に掲載しています。ご覧になって下さい

店内にもスケジュールのお知らせがございますので、どうぞお手にとってみてくださいね!
お問い合わせお待ちしております

Posted by blomsteranna at 2014年03月09日 16:12│Comments(0)│お教室