3月22日のアレンジメント教室
更新が1週間遅れてしまいました。申し訳ありません
やっぱりiphoneと格闘してしまい、なかなかの悪戦苦闘でした。
落ち着けば何の事はございません
無事写真を挿入できました

はい。今回のテーマは【春小鉢】
小鉢というより、盛り合わせ
野菜っぽさを出しながらアレンジしてみました
花器はホーローのボウル。とっても可愛いんです

花材はこちら。

春ですね!
クリーム色のスプレーストック(カルテット)、菜の花、紫のリューココリーネ、グリーントリュフ、ブプレウム、マトリカリヤ、ラナンキュラス
13時からの皆様

初めてレッスンに参加してくださったお二人
楽しんでいただけましたか?いつも思うのですが、初対面でもすぐ打ち解けて楽しくお話できるってステキですよね
私もすっごく楽しいです!
さぁ、初めは菜の花の葉っぱを使うところから。一番野菜っぽい素材なのでこれを活かせるととてもいい感じになるんです。





小花をたくさん使うと春らしくて可愛いデザインになりますね
紫がアクセントになって可愛い中にも爽やかな色合いに仕上がりました。キッチンに置いてもオシャレです
作品はこちら





みなさんとってもステキに完成です。初めての方もすごくお上手でした
15時からの皆さん
目一杯のご参加、ありがとうございました
お席が狭くなりますが、みなさん譲りあってくれてとても助かります。
2回目ご参加のお2人も、前回と全く違う素材でチャレンジでしたね
楽しんでいただけましたか?

まずは菜の花の葉っぱ。これはちょと手を焼きますが、言う事聞かない分、最後愛おしくなったりします
柔らかいものは優しく丁寧に、細かいものはきちんと分けて。皆さん1つ1つ慎重にやってくださいました。






今までは手元のお写真を撮るのに近づいて邪魔してましたが
今度は遠くからでも撮れる!!
小花ばかりはバランスもとりにくく、大変かと思いますが、この時期のお花は香りもよくて絶対可愛く仕上がります
ふわふわの野菜ボウルが出来上がりました!!
作品はこちら






みなさん可愛らしく仕上げてくださいました!!
次回は4月です
12日の土曜日。テーマは【色シリーズ ベビーピンク】
4月にぴったりな可愛いピンクでアレンジしてみたいと思います
お席はだんだんと埋まってきていますので、ご興味ある方は是非お問い合わせくださいね!!
たくさんのご参加お待ちしています

やっぱりiphoneと格闘してしまい、なかなかの悪戦苦闘でした。
落ち着けば何の事はございません


はい。今回のテーマは【春小鉢】
小鉢というより、盛り合わせ

野菜っぽさを出しながらアレンジしてみました

花器はホーローのボウル。とっても可愛いんです

花材はこちら。
春ですね!
クリーム色のスプレーストック(カルテット)、菜の花、紫のリューココリーネ、グリーントリュフ、ブプレウム、マトリカリヤ、ラナンキュラス
13時からの皆様

初めてレッスンに参加してくださったお二人


さぁ、初めは菜の花の葉っぱを使うところから。一番野菜っぽい素材なのでこれを活かせるととてもいい感じになるんです。
小花をたくさん使うと春らしくて可愛いデザインになりますね

紫がアクセントになって可愛い中にも爽やかな色合いに仕上がりました。キッチンに置いてもオシャレです

作品はこちら

みなさんとってもステキに完成です。初めての方もすごくお上手でした

15時からの皆さん

目一杯のご参加、ありがとうございました

2回目ご参加のお2人も、前回と全く違う素材でチャレンジでしたね

まずは菜の花の葉っぱ。これはちょと手を焼きますが、言う事聞かない分、最後愛おしくなったりします

柔らかいものは優しく丁寧に、細かいものはきちんと分けて。皆さん1つ1つ慎重にやってくださいました。
今までは手元のお写真を撮るのに近づいて邪魔してましたが

小花ばかりはバランスもとりにくく、大変かと思いますが、この時期のお花は香りもよくて絶対可愛く仕上がります

ふわふわの野菜ボウルが出来上がりました!!
作品はこちら

みなさん可愛らしく仕上げてくださいました!!
次回は4月です

12日の土曜日。テーマは【色シリーズ ベビーピンク】
4月にぴったりな可愛いピンクでアレンジしてみたいと思います

お席はだんだんと埋まってきていますので、ご興味ある方は是非お問い合わせくださいね!!
たくさんのご参加お待ちしています

Posted by blomsteranna at 2014年03月29日 17:24│Comments(0)│お教室