12月13日のアレンジメント教室
いよいよ12月ですね
毎日寒くなりました
インフルエンザも早めの流行らしいですが、皆さん暖かくして手洗いうがいを忘れずに
私も外から帰ったら必ずやるようにしていますよ~
そんな12月最初のテーマは【クリスマス~ナチュラルクレセント~】です。
恒例のクリスマスアレンジ
今年はキャンドルが似合うテーブルアレンジにしました

花器はクレセント型のオアシスです

花材はこちら!


飾り物(松かさ、アンデスコーン、ドイツトーヒ、コットンフラワー、りんご、ハスの実)
バラ(アバランチェ)、樅、クジャクヒバ、杉
13時からの皆様

お寒い中ありがとうございます。見た瞬間から「可愛い~
」とのお声をいただき、とっても嬉しかったです
私もそう思ってました

皆さんのその笑顔でまた頑張れますよ~!





そして抜群の安定感!飾り物の配置とキャンドルの位置がばっちり決まって、皆さん手の進みがとっても早いですね
でも慎重に樅ヒバ杉たちを挿しつつ、楽しくやってくださいました
もう、可愛くて素敵なクリスマスアレンジです





は~
センスがいい。皆さんほんとにお上手です
15時からの皆さん
いつも終わるころには薄暗くなってお帰りは寒いですよね。そんな中ありがとうございます
じっくり考えつつ、丁寧に進めてくださる皆さん
かなりの集中力で黙々と取り組まれています
ひとつひとつの素材をきちんと生かして、毎回個性的なアレンジを仕上げてくれています






デザインもそれぞれに凝っていてほんとに素敵
コーンの色違いも手伝って、大人っぽい色合いや可愛らしい色合いでとっても素晴らしいクリスマスアレンジが完成です






すごいゴージャスです
素敵
さて、次回は2014年最後のレッスンですね!お正月を迎えるお花を作ろうと思います
ご参加予定の皆様、楽しみにしていてくださいね

13時の部にキャンセルが出ましたので、ご参加希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい
今年最後のレッスン、楽しんでいただけるよう頑張ります。宜しくお願い致します
追伸:1月から3月までのレッスン日程ですが、12月20日までには皆さんにお知らせできる予定です。
ブログ内のスケジュールのカテゴリー、店頭でお知らせしますので是非お問い合わせくださいませ。
宜しくお願い致します





そんな12月最初のテーマは【クリスマス~ナチュラルクレセント~】です。
恒例のクリスマスアレンジ


花器はクレセント型のオアシスです

花材はこちら!
飾り物(松かさ、アンデスコーン、ドイツトーヒ、コットンフラワー、りんご、ハスの実)
バラ(アバランチェ)、樅、クジャクヒバ、杉
13時からの皆様

お寒い中ありがとうございます。見た瞬間から「可愛い~


私もそう思ってました


皆さんのその笑顔でまた頑張れますよ~!
そして抜群の安定感!飾り物の配置とキャンドルの位置がばっちり決まって、皆さん手の進みがとっても早いですね


もう、可愛くて素敵なクリスマスアレンジです

は~


15時からの皆さん

いつも終わるころには薄暗くなってお帰りは寒いですよね。そんな中ありがとうございます

じっくり考えつつ、丁寧に進めてくださる皆さん


ひとつひとつの素材をきちんと生かして、毎回個性的なアレンジを仕上げてくれています

デザインもそれぞれに凝っていてほんとに素敵


すごいゴージャスです


さて、次回は2014年最後のレッスンですね!お正月を迎えるお花を作ろうと思います

ご参加予定の皆様、楽しみにしていてくださいね


13時の部にキャンセルが出ましたので、ご参加希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さい

今年最後のレッスン、楽しんでいただけるよう頑張ります。宜しくお願い致します

追伸:1月から3月までのレッスン日程ですが、12月20日までには皆さんにお知らせできる予定です。
ブログ内のスケジュールのカテゴリー、店頭でお知らせしますので是非お問い合わせくださいませ。
宜しくお願い致します


Posted by blomsteranna at 2014年12月14日 23:19│Comments(0)│お教室