5月28日のアレンジメント教室
5月の爽やかさが徐々に薄れて、蒸し暑い季節に突入ですね
雨の日がだんだん増えてくると気持ちも下がりそうですが、お花で季節を感じながら楽しんでいきたいと思います

今回のレッスンテーマは【アンティークバスケット~ブルックリンスタイル~】

ブルックリンは、ニューヨークでヴィンテージ感とモダンなスタイルで人気の街
ちょっとアンティークな雰囲気でアレンジしてみました
花器はブリキのバスケット

花材はこちら

スモークツリー、ニゲラ、グリーンコンパクタ、シュガーバイン、テトラゴナ
13時からの皆様

今回のアレンジ、メインとなるお花がなく、全体としてふんわりフサフサです
難しく思いがちですが、グリーンコンパクタの特徴を生かして一つのカタマリとして使うことでバランス取りやすくなりますね




安定の皆さん
スモークツリーのふわふわ感とニゲラのフサフサ感が絶妙にマッチ
くすんだ色味が引き立つ白と青がとってもさわやかです
シュガーバインもお見事です!オシャレなブルックリンスタイル




英字新聞がまたステキだと思いませんか
いつもバックが素晴らしいのはミホちゃんのセンスです
15時からの皆様

皆さんもメインをグリーンコンパクタで始めて下さって、なんの迷いもなく上手に使いこなしていきます
こちらもさすがの安定感!どんどんフワフワになっていくのが楽しいです




ひとつひとつの特徴を生かしてとっても素晴らしい仕上がり
アンティークな色味にバランスの良い青と白。
グリーンコンパクタもきちんと主張しているし、シュガーバインの表現がさらにお上手になってます
オシャレ!




次回は6月11日。もう上半期終わりですか
1年って早いですね
テーマは【リクエストアレンジ~しゃくやくを使って~】
しゃくやくでアレンジをつくってみたいとのご要望で考えたテーマです
私も楽しみですが、ご参加予定の皆様もお楽しみにしていてくださいね
この時期ならではの素敵なテーマです。
キャンセル待ちをしてくださっている皆様、なかなかお声かけができなくてごめんなさい
次回も今現在はお席がいっぱいになっています。皆さんいつもありがとうございます
前日や当日にキャンセルが出ることもありますが、急な時にはこちらからご連絡していません。
ずっとお待ちいただいていて、なかなか連絡ないなという方は、予定が合えば幸いですので前日または当日の午前中にでもお電話で確認していただいてもOKですよ
どうぞよろしくお願いいたします
7月から9月の日程は6月2回目のレッスンまでにお知らせできるよう頑張ります



今回のレッスンテーマは【アンティークバスケット~ブルックリンスタイル~】
ブルックリンは、ニューヨークでヴィンテージ感とモダンなスタイルで人気の街

ちょっとアンティークな雰囲気でアレンジしてみました

花器はブリキのバスケット
花材はこちら
スモークツリー、ニゲラ、グリーンコンパクタ、シュガーバイン、テトラゴナ
13時からの皆様

今回のアレンジ、メインとなるお花がなく、全体としてふんわりフサフサです

難しく思いがちですが、グリーンコンパクタの特徴を生かして一つのカタマリとして使うことでバランス取りやすくなりますね

安定の皆さん


くすんだ色味が引き立つ白と青がとってもさわやかです

シュガーバインもお見事です!オシャレなブルックリンスタイル

英字新聞がまたステキだと思いませんか


15時からの皆様

皆さんもメインをグリーンコンパクタで始めて下さって、なんの迷いもなく上手に使いこなしていきます

こちらもさすがの安定感!どんどんフワフワになっていくのが楽しいです

ひとつひとつの特徴を生かしてとっても素晴らしい仕上がり

グリーンコンパクタもきちんと主張しているし、シュガーバインの表現がさらにお上手になってます

次回は6月11日。もう上半期終わりですか


テーマは【リクエストアレンジ~しゃくやくを使って~】
しゃくやくでアレンジをつくってみたいとのご要望で考えたテーマです

私も楽しみですが、ご参加予定の皆様もお楽しみにしていてくださいね

この時期ならではの素敵なテーマです。
キャンセル待ちをしてくださっている皆様、なかなかお声かけができなくてごめんなさい

次回も今現在はお席がいっぱいになっています。皆さんいつもありがとうございます

前日や当日にキャンセルが出ることもありますが、急な時にはこちらからご連絡していません。
ずっとお待ちいただいていて、なかなか連絡ないなという方は、予定が合えば幸いですので前日または当日の午前中にでもお電話で確認していただいてもOKですよ

どうぞよろしくお願いいたします

7月から9月の日程は6月2回目のレッスンまでにお知らせできるよう頑張ります

Posted by blomsteranna at 2016年05月29日 22:34│Comments(0)│お教室