8月6日のアレンジメント教室
暑いですね~
猛暑日が続いていますが、皆さん熱中症など大丈夫でしょうか?
まだまだこの暑さ続きますので気をつけて過ごしましょう
今回のレッスンのテーマは【植生~フォーマルリニアール~】
フラワーデザインの用語で、線とかたまりを表すものです。植物が自然に生えているようなデザインを意識してみたいと思います

花器はしっかりした和にしました

花材はこちら

クルクマ、入才、トルコキキョウ、バラ(ピーチアバランチェ)、ドラセナコンパクター、ギボウシ、利久草
13時からの皆様

いつもとちょっと違うテイストに新鮮さを感じつつ、活け花をするような緊張感?もあって皆さん真剣です。
線、マス、空間を意識しながら黙々と頑張りました



隙間を埋めるのではなく、ひとつひとつを生かす葉物の使い方がとっても素晴らしいです
タテに伸びるもの、ヨコに広がるもの、足元を締めるもの、とってもバランスよく仕上がりました
テーマに忠実に頑張った作品です。



15時からの皆様

オアシスに挿すアレンジメントですが、活け花テイストに若干不安があったかと思います
皆さん真剣に考えながら頑張ってくれました
線とかたまりと空間、とても難しかったと思います。






いつものアレンジよりシンプルな分、色々と考えることも多かったと思いますが、平面になりがちなデザインもきちんと奥行きを持たせて素晴らしい仕上がりでした
自然に植生している感じが上手く表現されていますね






たまにはこんな感じもキリッとしていいですね
皆さんお疲れ様でした
次回は8月20日です。テーマは【色シリーズ~ライムピスタチオ~】
暑い中、ちょっと爽やかなグリーン系でアレンジしようと思います
ご参加予定の方はお楽しみにしていてくださいね


まだまだこの暑さ続きますので気をつけて過ごしましょう

今回のレッスンのテーマは【植生~フォーマルリニアール~】
フラワーデザインの用語で、線とかたまりを表すものです。植物が自然に生えているようなデザインを意識してみたいと思います

花器はしっかりした和にしました
花材はこちら
クルクマ、入才、トルコキキョウ、バラ(ピーチアバランチェ)、ドラセナコンパクター、ギボウシ、利久草
13時からの皆様

いつもとちょっと違うテイストに新鮮さを感じつつ、活け花をするような緊張感?もあって皆さん真剣です。
線、マス、空間を意識しながら黙々と頑張りました

隙間を埋めるのではなく、ひとつひとつを生かす葉物の使い方がとっても素晴らしいです


15時からの皆様

オアシスに挿すアレンジメントですが、活け花テイストに若干不安があったかと思います


いつものアレンジよりシンプルな分、色々と考えることも多かったと思いますが、平面になりがちなデザインもきちんと奥行きを持たせて素晴らしい仕上がりでした


たまにはこんな感じもキリッとしていいですね


次回は8月20日です。テーマは【色シリーズ~ライムピスタチオ~】
暑い中、ちょっと爽やかなグリーン系でアレンジしようと思います


Posted by blomsteranna at 2016年08月07日 12:09│Comments(0)│お教室