2月11日のアレンジメント教室
先週、私の周りでインフルエンザA型が猛威をふるっていました
マスク、手洗い、うがい、R-1乳酸菌で予防にはげみましたが、皆さんはどうでしょうか?まだまだ油断できないですね
気をつけてお過ごしくださいね

さて、2月になりまして最初のレッスンは【フラワーバレンタイン~Reward~】をテーマにアレンジしました

Rewardは「ご褒美」なんて意味があります
花き業界ではフラワーバレンタイン推しですが、浸透するには時間がかかりそう
なかなかもらえないなら自分で作って自分にあげる!
それもいいじゃないですか
花器は黒いプラスチック
今回側面にもお花入ります

花材はこちら


SPバラ(タマンゴ)、STカーネーション(しぼり・ボルドー)、SPカーネーション(ラスカル)、ガーベラ、ドラセナコンパクター、利休草、ミスカンサス、手まり草
13時からの皆様

皆さん、側面のお花に驚きながらも楽しそうにアレンジしてくださいました
手まり草を敷き詰めた側面がなんとも可愛らしいですね
規則的に、でもちょっとはみ出すようなコンパクターがグッと引き締めてくれます

もじゃもじゃ可愛い





ミスカンサスもそれぞれに工夫が見られてデザインも色合いも素敵なアレンジになりました
皆さんにぴったりなシックだけど可愛らしい雰囲気ですね





15時からの皆様

こちらの皆さんも花器の側面にびっくりでしたが、埋まってゆく手まり草がふわふわで可愛いです

コンパクターを丁寧に挿してくれたので、ベースとなる部分がとてもキレイです
基本がきちんと出来ていると、応用がいくらでも効くんですよ



利休草の明るいグリーンの使い方が素晴らしいですね
きっちりアクセントになって全体を引き締めてくれます。ミスカンサスの使い方もいいですね



次回は2月25日になります。テーマは【ローベルジュ~春の菜園~】です。
どんなデザインになるかはお楽しみにしていてくださいね

ご参加予定の方は、体調不良に気をつけて、元気にお会いしましょうね




さて、2月になりまして最初のレッスンは【フラワーバレンタイン~Reward~】をテーマにアレンジしました

Rewardは「ご褒美」なんて意味があります


それもいいじゃないですか

花器は黒いプラスチック
今回側面にもお花入ります

花材はこちら
SPバラ(タマンゴ)、STカーネーション(しぼり・ボルドー)、SPカーネーション(ラスカル)、ガーベラ、ドラセナコンパクター、利休草、ミスカンサス、手まり草
13時からの皆様

皆さん、側面のお花に驚きながらも楽しそうにアレンジしてくださいました



もじゃもじゃ可愛い

ミスカンサスもそれぞれに工夫が見られてデザインも色合いも素敵なアレンジになりました


15時からの皆様

こちらの皆さんも花器の側面にびっくりでしたが、埋まってゆく手まり草がふわふわで可愛いです

コンパクターを丁寧に挿してくれたので、ベースとなる部分がとてもキレイです


利休草の明るいグリーンの使い方が素晴らしいですね


次回は2月25日になります。テーマは【ローベルジュ~春の菜園~】です。
どんなデザインになるかはお楽しみにしていてくださいね


ご参加予定の方は、体調不良に気をつけて、元気にお会いしましょうね

Posted by blomsteranna at 2017年02月13日 16:53│Comments(0)│お教室