5月6日のアレンジメント教室
更新がだいぶ遅れてしまいました
ごめんなさい
気づいたらもう次のレッスンが迫ってきましたね。まだかな?とチェックしていただいていた方にはお待たせいたしました
母の日のレッスンは日程が合う時にやっていますので、毎年ではないため何年かぶりですね
今回はちょっと変わったデザインに挑戦です

花器は一部だけくり抜いてあるウッドのリース

花材はこちら

SPバラ(エルザ)、SPカーネーション(ラスカル)、あじさい、リキュウ草
13時からの皆様

GWのお忙しい土曜日にありがとうございます
シンプルな花材だからこそ、それぞれを生かす使い方をじっくり考えてくれました
あじさい、なかなかのボリュームですが丁寧に細かく挿していくことでステキなデザインになりますね




さりげなく入っているカーネーションがとっても良いですね
リキュウ草がステキなアクセントになり柔らかさも表現できています
可愛い母の日のお花に仕上がりました




15時からのお二人

こちらもGWの中、時間を割いて来ていただいてありがとうございます
あじさいのボリュームと花器のバランスを考えながらメリハリ付けて挿してくれました


バラとカーネーションもあじさいに負けない存在感で、とっても豪華な作品になりました
リキュウ草のさりげない使い方もすごく良いですね


次回は5月20日です
テーマは【ブランチライン~枝のある風景~】
ブランチとは食事の意味ではなく、枝わかれや大きい枝という意味で使っています
ちょっと活け込み風になりそうな予感ですね。ご参加予定の方はどうぞお楽しみに


気づいたらもう次のレッスンが迫ってきましたね。まだかな?とチェックしていただいていた方にはお待たせいたしました

母の日のレッスンは日程が合う時にやっていますので、毎年ではないため何年かぶりですね

今回はちょっと変わったデザインに挑戦です

花器は一部だけくり抜いてあるウッドのリース
花材はこちら
SPバラ(エルザ)、SPカーネーション(ラスカル)、あじさい、リキュウ草
13時からの皆様

GWのお忙しい土曜日にありがとうございます

シンプルな花材だからこそ、それぞれを生かす使い方をじっくり考えてくれました

あじさい、なかなかのボリュームですが丁寧に細かく挿していくことでステキなデザインになりますね

さりげなく入っているカーネーションがとっても良いですね



15時からのお二人

こちらもGWの中、時間を割いて来ていただいてありがとうございます

あじさいのボリュームと花器のバランスを考えながらメリハリ付けて挿してくれました

バラとカーネーションもあじさいに負けない存在感で、とっても豪華な作品になりました

リキュウ草のさりげない使い方もすごく良いですね

次回は5月20日です

ブランチとは食事の意味ではなく、枝わかれや大きい枝という意味で使っています

ちょっと活け込み風になりそうな予感ですね。ご参加予定の方はどうぞお楽しみに

Posted by blomsteranna at 2017年05月19日 12:35│Comments(0)│お教室