8月22日のアレンジメント教室

お盆が過ぎてなんとなく朝晩涼しくなりましたねにこにこでもまだまだ8月晴れ気温の差で風邪をひかないように注意しましょうねグッド

今回のテーマは【葉物と実物~サマーグリーン】です。


花持ちを考えた夏にぴったりのアレンジメントです晴れ

花器はアンティーク風のブリキ


花材はこちら



リューカデンドロ、セダム、ケイトウ、ドラセナコンパクタ、青りんご、エアプランツ、スパニッシュモス

13時からの皆様キラキラ


異素材揃え、エアプランツと青りんごはワイヤー掛け作業ありでしたが、皆さんなにも問題ありません!とばかりの余裕の表情笑大きなケイトウを分けるのもさらさらっとやっていただき、私は安心して見ていられましたキラキラ






エアプランツでナチュラル感が出ていますね笑セダムのピンクが優しい差し色になって全体的にやわらかく仕上がりましたキラキラ個性的な素材ですがとってもナチュラルで素敵ですハート



15時からの皆様キラキラ

エアプランツ、青りんごの位置が明確に決まって難なくこなしていく皆さん笑きっちりと挿してあるかたまりの間にコンパクタをどうデザインしていくか考えながら進めてくださいましたキラキラ





スパニッシュモスを自然に乗せた状態にすると、個性的なかたまりがフワッと軽やかになりますよね笑色合いはとっても優しいのでナチュラルで素敵なアレンジになりましたハート


すみませんがーん…作品のお写真、13時・15時とここからまとめて載せます。
13時の皆様の作品




15時からの皆様の作品





次回は9月ですキラキラ5日のテーマは【秋色テーブル~シンプルフラワー】
種類をたくさん使わずに、あくまでシンプルなデザインにしてみたいと思います笑どうぞお楽しみにキラキラ
おかげさまでお席はいっぱいになっております(8/25現在)
キャンセル、キャンセル待ちのご連絡はどうぞお早めにお願いいたします笑
Posted by blomsteranna at 2015年08月25日 15:56Comments(0)お教室

8月8日のアレンジメント教室

お暑うございますがーん…晴れ猛暑の中ですが、皆さん元気にレッスンに参加して下さって私も元気がでます笑
まだまだ暑い日が続きますが水分・塩分取って元気にまいりましょう四つ葉のクローバー
そんな中、今回は涼しげな和のアレンジメントを作りました。テーマは【晩夏の宴~和のよそおい~】です。



花器は手作り風の和素材とオアシスにトクサを巻いたもの


花材はこちら


トルコキキョウ(淡い紫・濃い紫)、るり玉、リンドウ(ピンク)、ドウダンツツジ、アイビー2種類、ミスカンサス、トクサ

13時からの皆様笑


トクサとワイヤーを見てすぐピン!と来る皆様笑今回もやっていただきます!トクサはオアシスが隠れる大きさにカットしてワイヤーで繋げました。それをくるっと巻きつけて土台の完成ですキラキラ





今回の私の見本はお花をグルーピングしましたが、皆さんはそれぞれプラスアルファで工夫されていますね笑濃い色と薄い色、グリーンの配色で印象が変わりますねキラキラ
ドウダンの間引きやミスカンサスの動きで、奥行きのある和のアレンジが完成キラキラ涼しげでとっても上品ですハート






15時からの皆様笑


こちらもトクサの作業を黙々とこなしていただき、とっても美しい垣根ができましたにこにこ不揃いなほうがナチュラルでいいんです四つ葉のクローバー






中心のお花の配置はもちろん、枝物やグリーンの使い方をとっても工夫してくださいましたねキラキラ仕上げに使うこのちょっとの花材が難しいところなんですが、夏の暑さを忘れるような爽やかな和のアレンジになりましたハートぐっと大人っぽい色合いでとっても素敵です。








次回は8月22日ですキラキラテーマは【葉物と実物~サマーグリーン】
グリーンを中心に暑い夏もホッとできるようなアレンジを作る予定です笑
何かと慌ただしいお盆明けの土曜日ですので、ご予定の変更などありましたら早めにご連絡をお願いいたしますにこにこ
現在、15時から1~2名様分空きがありますので、やってみたい方は是非お問い合わせください笑キラキラ
Posted by blomsteranna at 2015年08月09日 18:16Comments(0)お教室

植物のWS~ハコニワを作ろう~

こんにちは。

先週の土曜日、植物のワークショップ第一弾が開催されました♡

今回のテーマは箱庭♪

植物を植え込むだけではなくて、

お家も皆さんに手作りしていただきました(*^^*)



色はもちろんですが、窓やドアの位置、

屋根の雰囲気などひとつひとつ違って、

とっても素敵なお家が出来上がりました♪



皆さんのお家を集めて、街を作りたい衝動にかられるくらい、

本当に可愛かったです♡♡

お家が完成したら、植物を選んで



配置を決めます。



白い発砲スチロールは上にお家を置く土台の役目と、

根が勢いよく成長して、植え込んだ植物が型崩れしてしまうのを

防止する役割があります。

配置が決まったら、植物を植え込みます。



発泡スチロールや土の上に、化粧石やバークチップを置き、



お家や人形を配置。

最後に余計な枝や葉を切り落としてバランスを整えて完成です♪



皆様の個性溢れる作品です♡♡









とっても可愛い作品達に、私たちもテンションが上がりましたグッドグッド

初めてのWSで、少しバタバタしてしまったところもあったかと思いますが、

ご参加頂いた皆様の温かさに支えられ、無事に最初のWSを終える事ができました。

本当にありがとうございました!!!

こちらの箱庭、ご予約頂ければ今後8月いっぱいまでは制作が可能です(*^^*)

ブログをご覧になって興味を持たれた方は、是非店舗までお問合せ下さいね♪

さて...来月もWSの開催を予定しておりますが、

どんなテーマになるでしょうか♪

おたのしみに(^^)♪


Posted by blomsteranna at 2015年07月27日 12:44Comments(0)お教室

7月18日のアレンジメント教室

この連休で梅雨明けのようですね晴れここから暑い夏のはじまりです汗体調に気をつけながら乗り切りましょう笑晴れ

今回のレッスンは【ロールアップフラワー~太陽の花~】がテーマですキラキラ
ロールアップ。何をどう巻くのか、皆さんの予想は当たりましたかにこにこ



ワイヤーをクルンと巻いて使いました。器は平らなお皿タイプ。

花材はこちら。

ヒマワリ(レモン、ブラウン)、アルケミラモリス、リキュウ草、ビバーナムの実、ブラックベリー

ブラックベリー、とってもたわわで可愛いですねハートスタッフのしほちゃんのお家で準備してもらいましたキラキラありがとうございますハート


13時からの皆様にこにこ


お暑い中、ありがとうございます。皆さんお洋服がすっかり夏仕様でとってもいいですね笑
そろそろ慣れていただいてると思いますが、テーブルにワイヤーなど置いてある時はなんかやってもらう時です笑
今回は、ワイヤーの巻き方をフリーで考えていただいたので、出来上がりの違いが楽しみですキラキラ
皆さん素敵な形を決めてどんどんお花を挿していきますにこにこ








思った通りキラキラ皆さんのキャラクターが十分生かされてる作品が出来上がりましたハート
基本の形プラス、独自のアイディアが素晴らしいですね笑
短く切りすぎてしまったり、「あ。しまった!」というような事も、工夫してデザインして可愛くなる。まとめても散らしても、それはそれは爽やかで元気が出てくるような素敵な作品が完成ですハート








15時からの皆様笑


こちらの皆さんもお暑い中ありがとうございますにこにこ晴れ
スッキリとした色合いのお洋服で皆さん涼しげですハート
こちらも謎のワイヤーにだんだん驚かなくなっていただいてますね笑
こちらもワイヤーはフリーで考えてもらって個性あふれる形になっていきます笑工程から出来上がりまですごく楽しみですキラキラ







応用をかなり効かせていただいて、デザイン性の高い作品になりましたハート
ワイヤーひとつでおもしろくなりますね笑インスピレーションが働いた作品は迷いがなくてとっても素晴らしいですね!爽やかな夏のアレンジ、とっても素敵ですキラキラ








両時間帯の皆さん、本当に熱心でお花が好きで、色々とご意見や質問などくださっていつも感激します。
これからも楽しい時間を皆さんと作っていけたらと思います。

次回は8月8日になります。2週空くことになりますので、予約の確認や、キャンセルなどお早目にお願いいたします笑
テーマは【晩夏の宴~和のよそおい~】です。どうぞお楽しみに笑

追記:レッスンにご参加のかたへ、駐車場の件について

お車でいらして下さる方が多いと思いますが、お店の駐車場がいっぱいの時など、スタッフ、または私の方にお声かけいただけると助かりますにこにこ

Posted by blomsteranna at 2015年07月19日 21:07Comments(0)お教室

植物のワークショップ vol.1

こんにちは!

暑い日が続いていますね。

皆様体調崩していませんか???

私は、風邪をひきました......

昨年は息子がほぼ一年中何かしら病気をしていましたが、

今年は息子は元気で、私が風邪大王になっています。

特技の欄に「風邪をひくこと」と書けてしまいそうな程

しょっちゅう風邪をひいています。

皆さんも体調管理お気を付け下さいね!!

とりあえず、鰻とニンニクは食べておきましょう!!笑



話がだいぶおかしな方向に行きましたが、

本当のお知らせはここからです!!!!!!

7月25日(土)に植物のワークショップを開催致します\(^o^)/

第一弾のテーマは、

”ハコニワ”を作ろう!!です。

ハコニワとは??....

小さな箱の中に広がる、ミニチュアの世界です♪


実際今回のワークショップで制作して頂くハコニワの見本は、

コチラ↓です。




ここにさらに小物やフィギュアをプラスすると....



こ~んな感じになります♡♡

可愛いです!!!!!!!

ぜひ私たちと一緒にハコニワを作ってみませんか??

ワークショップの詳細は以下のとおりです。

===========================================================

*開催日時.....7/25(土) 13時~と15時~の2回

*参加費.....3500円(税別・お家以外の小物、フィギュアは別料金)

*定員.....各4名様

*木箱のサイズ.....横32cm×奥行29.5cm×深さ11cm

            (木箱は手作りですので、ひとつひとつ多少大きさが異なります。)

===========================================================


ぜひ作ってみたいけれど25日は都合が合わない(>□<。)

というお客様!!ご安心下さい♪

25日以降の日程でもご予約可能ですので、まずはスタッフにご相談下さい(^^)


更に!!

また、25日以降のお日にちでのご予約になってしまいますが、

大きいサイズのハコニワもご用意致しました。



大きくなると、より細かい世界観が表現できますね(^^)

こちらの大きさは、

横59cm×奥行29.5cm×深さ11cmです。

参加費は5800円(税別、お家1個のお値段が含まれています。)

大きいサイズのハコニワに挑戦したい!!と言う方も、スタッフまでお問合せ下さい(^^)

皆様のご参加を、心よりお待ち致しております♪


Posted by blomsteranna at 2015年07月15日 15:56Comments(0)お教室

7月4日のアレンジメント教室

毎日ジメジメしていますね汗雨が続いていますが元気にまいりましょう笑雨
今回は2週続けてのレッスンでしたにこにこたまに不規則になりますのでお気をつけくださいねグッド
テーマは【色シリーズ~チェリーレッド~】



赤をメインにピンクを混ぜた色あいにしました。
花器はアンティーク調のブリキのバケツ


花材はこちら


赤SPバラ(タマンゴ)、トルコキキョウ(オーブカクテル)、カーネーション(ミネルバ)、アストラチア、ミント

13時からの皆様笑


約2年ぶりにミカちゃんが参加してくれましたキラキラ忙しい合間をぬって来てくれてありがとうございますハート
変わらぬメンバーと、初めましての方といらっしゃますが毎回会っているかのようなリラックス感キラキラ久しぶりのレッスン、楽しんでくれたようで良かったです。また時間が合えば是非!








さくらんぼのような赤とピンクハートミントの濃いグリーンとピッタリですね!可愛らしい色合いだけど甘くなりすぎないシックな仕上がりです笑
ブリキによく合うふんわりアレンジができました。皆さんとってもお上手ですハート








ほんとに良い色ですキラキラ

15時からの皆様笑



初めてご参加いただいた方がお一人笑いつものお二人の柔らかい雰囲気のおかげで終始和やかなレッスンになりましたキラキラ楽しんでいただけたようでとても良かったです。またお待ちしています笑





アンティークのバケツにとっても良く合うさくらんぼ色のアレンジです。
可愛い中にもちょっと大人っぽい雰囲気があってとってもオシャレですよねキラキラアストランチアがフワフワ感を出していて素敵な仕上がりになりました笑





ボリュームもあっていいですねキラキラ

次回は7月18日です笑テーマは【ロールアップフラワー】
ロールアップ。巻くんですね。何を巻くのでしょうか。どうぞお楽しみにハート
お席の確認はお店の方へお問い合わせくださいませにこにこどうぞ宜しくお願い致しますキラキラ
Posted by blomsteranna at 2015年07月07日 23:49Comments(0)お教室

6月27日のアレンジメント教室

更新が少し遅れてしまいましたがーん…すみません汗
6月最後のレッスンは【バラを楽しむⅢ】
今年で3回目のバラをメインにしたテーマです笑




花器は横長の白い陶器。リボンをあしらいます。



花材はこちら






バラ各種、ブルーベリー、ペッパーベリー、ワイヤープランツ

13時からの皆様










作品はこちら








15時からの皆様









作品はこちら







今回はさらっと様子と作品のお写真を紹介させていただきましたにこにこ
ちょっと!レポートなし?というツッコミは次回受付けます。笑
皆様、いつも素敵なアレンジを作っていただきありがとうございます笑

次回は7月4日の土曜日となります。変則的になりますので、ご参加予定の方はご確認お願いいたします。
テーマは【色シリーズ~チェリーレッド】です。
Posted by blomsteranna at 2015年07月02日 08:50Comments(0)お教室

6月13日のアレンジメント教室

ジメジメ蒸し暑くなってまいりました汗お天気は不安定が続きそうですね~くもり雨
気分は下がりがちですが、紫陽花が素敵な季節ですキラキラ可愛い傘やレインブーツでお出かけもいいですね笑
レッスンも爽やかにしたいという事で、今回のテーマは【サムシングブルー~夏のウェディング~】
6月の花嫁にぴったりな幸せの青ですハート



土台はおなじみのオアシスリース


花材はこちらです

デルフィニウム(青・水色)、グリーンアナベル、ホワイトスター、アイビー

13時からの皆様笑

涼しげな装いですっかり夏ですねハートきっと皆さんがとくいであろうリース型キラキラ
作業は細かいですがサクサクとパーツにしていきます。もう頭の中でデザイン決まってるのでしょうね笑非常にスムーズキラキラ







ブルーとグリーンとホワイト。これ以上の爽やかさはないですね笑キラキラ
お花がひとつひとつキレイにお顔を並べてとってもお上手!さすが!
ふんわり淡い色合いで白いドレスのお嫁さんにもぴったりですねハート







まんまるでふわふわで本当に可愛い出来上がりですキラキラ

15時からの皆様笑



こちらも皆さん爽やかな装いでステキですハート
やっぱりリース型は取っ掛かりが良いですね笑難しい~と思いつつも手が動く!この段階で可愛くなる予感キラキラ







3色の配合が絶妙で色んなブルー系ができましたね笑
いつも皆さんそれぞれのイメージにぴったりな仕上がりになるのでとっても楽しいですキラキラ素晴らしい!



笑




動きもあって本当にステキなデザインですねハート

毎回、このテーマにして良かった~キラキラと思えるような皆さんのアレンジ。いつもステキに作ってくださってありがとうございます笑

さて、次回は6月27日。年に1度の贅沢なテーマキラキラ
【バラを楽しむ】
この時期だけのバラをたくさん使ったアレンジです笑
ご参加予定の方はどうぞお楽しみに!!お陰様でお席はいっぱいになっておりますが、キャンセル・キャンセル待ちのご連絡はなるべく早めにいただけると助かりますにこにこ
どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ
Posted by blomsteranna at 2015年06月15日 20:53Comments(0)お教室

5月30日のアレンジメント教室

少し更新遅れてしまいましたがーん…ごめんなさい汗
このところ急激に暑くてまだ体がついていけてないですびっくり皆さんもお気を付けくださいねにこにこ四つ葉のクローバー

今回のレッスンは【森のおくりもの~スクエア・フォレスト~】というテーマでアレンジです。

これからの季節にぴったりのアジサイとグリーンを使って四角い森をイメージしましたよ笑

花器は陶器の四角いお皿。

花材はこちらです。

アジサイ(白、ピンク、パープル)、ヒペリカム、SPバラ(エクレール)、ピット、キイチゴ


13時からの皆様ハート


いつもありがとうございます笑キラキラ
四角いお皿に四角くお花を挿していくって、案外難しくて、丸くなりそうだとおっしゃるところを、皆さんとっても上手に修正してくださいましたねハート







アジサイの色合いが絶妙でグリーンが映える!なんとも涼しげでホッとするお花の森が完成しましたハート
ボリュームもあって、本当にステキハート皆さん素晴らしいキラキラ








15時からの皆様ハート


いつもありがとうございます笑お久しぶりの方もありがとうございますキラキラ
レッスン史上初の四角ですが、皆さんコツさえ掴めばあとはキレイに四角くデザインしていきます。本当にお上手です!







柔らかい色合いの中、ちょっとづつ違う色のグラデーションがとっても素敵!意識しながらアレンジしてくださったので、仕上がりはキレイにスクエア型ですハート








皆さん、これからも色んな形にチャレンジしてみましょうねキラキラ

次回は6月13日。テーマは【サムシングブルー~夏のウェディング~】です笑
幸せになれそうなブルーのリングを作りますキラキラご参加予定の方はお楽しみに笑
お席の確認、キャンセル、キャンセル待ちはお早目のご連絡をお願いいたしますにこにこ四つ葉のクローバー
Posted by blomsteranna at 2015年06月03日 00:42Comments(0)お教室

5月16日のアレンジメント教室

ゴールデンウィークも終わりだんだんと夏に近づいていますね晴れこれからジメジメしたり雨が増えたりする季節になりますが気分は爽やかにまいりましょう笑キラキラ
5月の通常のレッスン最初のテーマは【色シリーズ フルーティーオレンジ】
パッと目を引く鮮やかで清々しいオレンジがメインですハート


花器はブリキと籐が一緒になった個性的な器キラキラでもすごく使いやすい花器です。

花材はこちら~


ガーベラ(オレンジ)、STバラ(カルピデューム)、SPバラ(ビスカップ)、ビバーナム、SPカーネーション(オレンジ)、セダム、ローズゼラニウム

13時からの皆様笑

初めてご参加の方をお一人交えて皆さんの元気なお顔がそろいました笑キラキラ
どんよりお天気も皆さんのパワーと明るいオレンジ色で華やかになりますね!今回は比較的挿しやすいお花ばかりですので気楽にできたかなと思います四つ葉のクローバー







ローズゼラニウムの香りとセダムの野菜感でとってもフルーティーな仕上がりになりましたキラキラキッチンに置いてあったら楽しく料理ができそうですね!濃いオレンジとグリーンの配色でそれぞれ個性的なグラデーションがとっても素敵ですハート







15時からの皆様笑


いつも爽やかな笑顔の皆様笑今日のオレンジと同じ明るくて柔らかい雰囲気にホッとします四つ葉のクローバー
ガーベラの向きとビバーナムの柔らかさに気をつけて、どんどんお花を挿していく皆さんキラキラ






パリッとしたグリーンに優しくて鮮やかなオレンジ!ふんわりとした黄色がとっても可愛いですねハート
見てるだけで楽しい気分になれるポップな仕上がりになりました笑





見てたらサラダとかフルーツ盛りが食べたくなりましたキラキラ

次回は5月30日ですキラキラテーマは【森のおくりもの~スクエアフォレスト~】

5月の終わりにぴったりな涼しげなアレンジにしたいと思いますキラキラご参加予定の方はどうぞお楽しみにしていてくださいませ。
キャンセル、キャンセル待ちのご連絡はお早めにいただけると助かります笑宜しくお願いしますキラキラ
Posted by blomsteranna at 2015年05月19日 14:02Comments(0)お教室

5月2日の特別レッスン~ブライダルブーケ~

皆さんGWいかがお過ごしでしょうか笑お天気にも恵まれてお出かけ日和ですね晴れ
急に夏のような暑さですが、風がある分爽やかに感じます四つ葉のクローバー残りのお休みも楽しんで下さいねグッド

今回はリクエストにお応えして特別レッスンとしてブライダルブーケを作ってみましたキラキラ
ご参加くださった皆さん、本当にお疲れ様でしたにこにこいつもとはちょっと違う緊張感、時間も長かったので肩こりしていませんか?
ほとんどの方が初めてにも関わらず、とっても素晴らしいブーケになりましたねハート私も感激でした!!ティアドロップ(涙)型のブーケです!



持って帰って飾れるようスタンドもご用意しました。今回はホルダータイプです。



花材はこちらです


トルコキキョウ(白、グリーン)、SPバラ(オールドファンタジー)、アジサイ(モヒート)、利休草、グリーンネックレス、ゲーラックス

午前の部11:00から、午後の部は15時からスタートです!



午前の部、いつもより2時間早いにも関わらずお集まりいただきました笑
こちらのレッスンは通常決まり事はほとんどありませんが、今回はやはりきっちり製作したかったので、何点かの決まりと注意点を書いた紙を配りましたぱー


長さを正確に測りたかったので定規もどき付笑

まずはアウトライン、メインとなるトルコキキョウをカットしてホルダーに挿していく作業から。



流れるようなSラインを作るためにここまではキッチリ測っていきます。私が定規を持ちながら歩く不思議な光景びっくり



これを囲うようにグリーンを挿していきます。お花に沿うように。



ここからは間を埋めて、高低差を考えてひとつひとつ丁寧に美しくキラキラ







お花のラインを意識してティアドロップに繋げていくのはちょっと難しかったですねにこにこでも仕上げは完璧!とっても素敵なブライダルブーケが完成しましたハート
もう一度お嫁に行けそうですね笑キラキラ







ご参加の中で唯一独身、若くて可愛い岡田さんにモデルさんになっていただきましたハート持つとこんな感じですハート


お洋服も素敵だったのでぴったりキラキラお顔出しはしませんでしたよ笑

午後の部は15時からのスタート笑



いつもの時間からですが、やや緊張にこにこながさわさんのご親戚かずえさん、わざわざブーケレッスンにお越しいただきました笑
終わりの時間は気にせずにリラックスで笑キラキラ
こちらも注意点と決まり事のご説明をして、最初はキッチリ頑張っていただきました笑

美しいSライン!並びが素晴らしいですねキラキラ




皆さんのおおらかさがにじみ出るようなふんわりとした幸せいっぱいのブーケが完成キラキラ
自然な流れが作れていて本当に美しい仕上がりです!!





皆さん、本当にお疲れ様でした。そして頑張ってくださってありがとうございます笑
私のレッスンは決して派手な事もなく、あくまでも趣味の範疇で皆さんが自分でお花をあしらったり楽しんだりできたらいいなキラキラというスタンスでやっています。
なのでブーケを製作するという事はわたしにとってもかなりチャレンジでしたが、皆さんの真剣な姿や難しいことに挑戦してみたい気持ちがとても感激でしたよハート
リクエストしてくれたながさわさん、ありがとうございますキラキラ
次回はいつになるかわかりませんが、またチャンスがあったら第2弾があってもいいかな~と思っています笑
お友達やお身内の方、もちろん自分用に!作る機会があったら是非ご相談ください笑

次回は通常に戻りますキラキラ16日は【色シリーズ~フルーティーオレンジ】ですキラキラ
どうぞお楽しみに!
Posted by blomsteranna at 2015年05月04日 20:04Comments(0)お教室

4月25日のアレンジメント教室

もう4月も後半笑春から初夏へ突入ですね晴れ
ずっと不安定なお天気が続いていましたが、このあとGWは爽やかな陽気になりそうですキラキラ

今回のレッスンテーマは【パステルシュガーバスケット】
春らしい色合いですハート


花器は久々のバスケットですキラキラたまに使うと新鮮ですにこにこ


花材はこちらぱー

SPバラ(ミュスカデ)、八重トルコキキョウ(淡い紫)、アスチルべ(ピンク)、リューココリーネ(白)、ラムズイヤー(シルバーグリーン)

13時からの皆様笑

本日初めてご参加の方お一人。少人数のレッスンでしたがいつものお二人が楽しい雰囲気を作って下さり和やかに進みます。
ラムズイヤーの柔らかい茎に気をつけながらお花を挿していきますぱー大きなトルコと細かいお花をバランスよく入れて優しい色合いに仕上がっていきますねキラキラ





淡いグリーンに包まれるような素敵なアレンジができましたハート甘くて優しい味がしそうですね!ラムズイヤーも上手に使えてバスケットならではの上品な仕上がりになりましたキラキラ





15時からの皆様にこにこ


この時間も初めてご参加の方がお一人。こちらの皆さんも本当に柔らかく迎え入れて下さるので終始和やかな雰囲気キラキラ
皆さんのお人柄ですねハート
ラムズイヤーはもちろんですが、リューコもかなり細い茎でしたので皆さん丁寧に挿していきます。
すべてパステルな色合いはぼやけがちですが、皆さん上手く濃淡をつけてくださりとっても上品に仕上がっていきますねキラキラ








グリーンはオアシスを隠すだけでなく、ちゃんと立体感をつけてデザインしてくださる皆さん笑素晴らしいですね!
甘くて可愛いバスケットが完成しましたキラキラ






イメージ通りの色やデザインにアレンジできると本当に嬉しいしテンションあがりますねハート
皆さんが喜んで下さる顔をみると、毎回ホッとします笑キラキラ

さて。5月2日は特別レッスンとしてブーケ制作をしますキラキラ
たくさんのご予約ありがとうございました笑
11時からは5名様、15時からは3名様で、予約は締め切らせていただきました四つ葉のクローバー
ご参加予定の皆様、どうぞよろしくお願いいたしますキラキラ
いつものアレンジとは少し違って決まりごとはありますが、ベースの部分は変わりませんにこにこ
リラックスして楽しんでいただいきたいと思いますハート
Posted by blomsteranna at 2015年04月26日 18:27Comments(0)お教室

プロフィール
blomsteranna
blomsteranna

ブロムステルアンナ

アンナの花屋



【お問い合わせ】


029-852-6733

【所在地】


〒305-0047

茨城県つくば市千現1-15-10

【営業時間】


10:00~19:00(日曜18:00)

木曜定休

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
♪来てくれてありがとうなのワン♪

ページの先頭へ