7月8日のアレンジメント教室

あっつい日が続いてますね晴れ梅雨は明けたのでしょうか汗今年はたいした雨も降らず水不足にならないか気になるところですがーん…水分、塩分摂って熱中症には気をつけましょう四つ葉のクローバー

7月最初のレッスンのテーマは【色シリーズ~スカーレット~】
赤い色の種類のひとつなので、○○スカーレットのように赤い花の名前に使われていたりします笑私はこの名前で冬を連想してしまいますが、敢えて、このあっつい夏にこの色を使いました汗



花器はシルバーホワイトのバスケット


花材はこちら

SP赤バラ(タマンゴ)、ブバリア、ケイトウ、ナデシコ、アストランチア、アイビー

13時からの皆様キラキラ


お暑い中ありがとうございます笑
夏の赤にちょっとびっくりされたかもしれませんが、シルバーホワイトのバスケットが涼しげに見せてくれますのでご安心をハート
細かいお花ばかりなので大変ですが、アイビーをどう使うかでデザインを考えて下さいましたにこにこ







何年かぶりにご参加いただいた方も含めて、皆さん素晴らしいですねキラキラ私は本当に感激していますハート
どこから見てもきちんとお花が入っていて、グルーピングのテクニックもこなれています。バスケットとのバランス、色彩、グリーンの見せ方、とってもお上手ですキラキラ







15時からの皆様キラキラ


お暑い中ありがとうございます笑
赤いお花だけってどうしよ?ってなりますよね汗なるんです。そう思います笑
お花が細かいので散らすのか、まとめるのか、アイビーはどう使うか、高さ大きさは・・と次々と考える皆さんキラキラ
仕上がりのイメージを膨らませてから頑張ってくださいました笑





こちらもほんとに素晴らしいハート取っ手のあるバスケットはギュッと小さくなりがちですが、お花がのびのびとしていて、すごく良いバランスですキラキラどこから見ても美しいアレンジに仕上がりました笑お上手です!





次回は22日の土曜日です。テーマは【プチジャルダン~花摘み~】ですにこにこ
ご参加予定の方はお楽しみにしていてくださいね!
初めて、久しぶりの方も興味があれば是非お問い合わせください。
夏はお花の持ちがあまりよくないですが、生花がある日常はエネルギーをもらえますキラキラそう感じていただけたら嬉しいです四つ葉のクローバー

それとは反対に、8月はドライフラワーの特別レッスンを2回開催する予定です。暑い時期でも楽しめる内容になっていますよキラキラ
ブログ内のお教室のスケジュールでご案内していますのでご覧になってみてください。店頭でも案内しておりますにこにこ


Posted by blomsteranna at 2017年07月14日 17:10Comments(0)お教室

6月17日のアレンジメント教室

梅雨入りしたようですが、まだ晴れ間が多い6月ですね晴れ日中の暑さと夕方の涼しさで洋服選びも困りますが体調を崩さないように気をつけましょうにこにこ

今回のレッスンは【Father's day~父の日~】をテーマにアレンジです。
日頃の感謝を込めて、お父さん(旦那様)にお花を贈るのもステキですよキラキラ



花器は渋めのカラーで水盤タイプを使います

片側だけにオアシスをセットしました

花材はこちら

アンスリウム、グロリオサ(ルテア)、オンシジューム(シャリーベイビー)、サンキライ、リキュウ草

13時からの皆様笑


蒸し暑い中ありがとうございますキラキラ
でも今回のアレンジはとっても涼しげなので一気に清涼感に包まれましたね笑
花材は少ないですが、個性的なお花ばかりなので皆さん気合が入りますにこにこ






とっても難しいデザインでしたが、皆さん本当にお上手で感激しましたハート平面になりがちなアンスリウムの立体感、方向の難しいグロリオサ、すごくカッコいいデザインになりましたキラキラ片側にデザインするという構図をしっかりイメージできてる作品になりました。ステキな父の日の贈り物ですハート






15時からの皆様笑


こちらも午後の一番蒸し暑い中ありがとうございますキラキラちょっと変わり種のデザインと個性的な花材でどうなる!?という感じでしたが、皆さん集中して頑張って下さいました笑






皆さんとっても素晴らしいですキラキラ個性的なお花の特徴を生かしてくれています笑
花器に対してのバランスもすごくいいし、お花はもちろんツルもののグリーン、実ものを上手に使えていますねハート
爽やかでスマートなアレンジで、父の日にぴったりな作品になりましたキラキラ






さぁ、皆さんこの調子で次回は7月に突入です!
8日の土曜日は【色シリーズ~スカーレット~】
スカーレットは赤色の分類になりますのでもう色のイメージはつきますね笑
どんなお花を使うかはお楽しみにしていてくださいませハート

夏休み中のご家庭の用事、旅行など、これからの時期忙しくなる方も多いと思いますので、急なキャンセルなどは早めにご連絡頂けると助かりますにこにこ
急に時間が出来たから参加したい!という方も、是非お電話でお問い合わせ下さいね笑
夏はお花の持ちはイマイチですが、そんな中でも楽しんでもらえるテーマでレッスンしていきたいと思います。よろしくお願いいたしますキラキラ
Posted by blomsteranna at 2017年06月20日 19:21Comments(0)お教室

6月3日のアレンジメント教室

6月になりずいぶん暑い日が多くなりましたね晴れでもこれからが梅雨入り雨肌寒い時もありそうなので体調には十分お気を付け下さいにこにこ

今回のレッスンは【色シリーズ~アクアマリン~】をテーマにアレンジしてみました。
涼しげなブルーのグラデーションがこの季節にぴったりですね笑



花器はシンプルな色合いのブリキ


花材はこちら



スモークツリー、SPデルフィニューム、ニゲラの実、SPバラ(スイートオールド)、ブルースター

異素材を合わせようと思いウッドの飾りを用意しました。


13時からの皆様キラキラ


フワフワしたものばかりなので中心を決めづらいところですが、皆さん上手にフワフワをまとめてくださってますハート
花器とのバランスも素晴らしいですね!




スプレータイプの花材は細かく丁寧に挿していくことで仕上がりがキレイになりますキラキラ皆さんとても丁寧に頑張ってくれたのでとってもステキな作品になりましたハート
ブルーの配色が爽やかで、自然なフワフワ感もすごく上手ですね笑





15時からの皆様ハート


いつもお買い物に来て下さるツカゴシさん笑初めてお教室に参加して下さいましたキラキラ赤ちゃん、ワンちゃんもいて賑やかな15時の部です笑
フワフワ系が得意な方から苦手な方まで笑スモークツリーはこの時期限定で使える素材なので皆さんに頑張っていただきましたキラキラこちらの皆さんも丁寧にじっくり挿してくれています!








フワフワの中にもキリッとしたブルーのグラデーションが効いてとっても素晴らしい作品になりましたねハート
色のグループ分けなど、とっても工夫されていて高度ですキラキラ初夏にぴったりの爽やかさもステキ四つ葉のクローバー







初めてのツカゴシさんにこにこ楽しんでいただけましたか。またいつでもお待ちしていますキラキラ

さて、次回は6月17日になります四つ葉のクローバー
テーマは【Father's day~父の日~】です。
なぜか忘れられがちな父の日笑教室では、お父さんに感謝をこめてお花を作ってみますよ!
ご参加予定の方はどうぞお楽しみにハート

7月から9月までのレッスンの日程とテーマが出ましたキラキラ店頭でもお知らせしています。ブログ内のお教室のスケジュールも更新していますのでご覧になって下さいにこにこ
たくさんの方のご参加お待ちしていますキラキラ
Posted by blomsteranna at 2017年06月06日 14:34Comments(0)お教室

5月6日のアレンジメント教室

更新がだいぶ遅れてしまいましたがーん…ごめんなさい汗
気づいたらもう次のレッスンが迫ってきましたね。まだかな?とチェックしていただいていた方にはお待たせいたしました汗

母の日のレッスンは日程が合う時にやっていますので、毎年ではないため何年かぶりですねキラキラ
今回はちょっと変わったデザインに挑戦です笑


花器は一部だけくり抜いてあるウッドのリース


花材はこちら

SPバラ(エルザ)、SPカーネーション(ラスカル)、あじさい、リキュウ草

13時からの皆様笑


GWのお忙しい土曜日にありがとうございますキラキラ
シンプルな花材だからこそ、それぞれを生かす使い方をじっくり考えてくれました笑
あじさい、なかなかのボリュームですが丁寧に細かく挿していくことでステキなデザインになりますねキラキラ






さりげなく入っているカーネーションがとっても良いですねハートリキュウ草がステキなアクセントになり柔らかさも表現できていますキラキラ可愛い母の日のお花に仕上がりましたハート






15時からのお二人笑

こちらもGWの中、時間を割いて来ていただいてありがとうございますキラキラ
あじさいのボリュームと花器のバランスを考えながらメリハリ付けて挿してくれましたハート




バラとカーネーションもあじさいに負けない存在感で、とっても豪華な作品になりましたキラキラ
リキュウ草のさりげない使い方もすごく良いですねハート




次回は5月20日ですキラキラテーマは【ブランチライン~枝のある風景~】
ブランチとは食事の意味ではなく、枝わかれや大きい枝という意味で使っています笑
ちょっと活け込み風になりそうな予感ですね。ご参加予定の方はどうぞお楽しみにキラキラ

Posted by blomsteranna at 2017年05月19日 12:35Comments(0)お教室

4月15日のアレンジメント教室

強風や豪雨、気温上昇など、春を飛び越えてしまったようなお天気が続きますねがーん…急な寒暖差は体に堪えます汗皆さんも体調に気をつけて下さいね笑

今月は2週連続の不規則な日程でのレッスンでしたにこにこお忙しい中ご参加いただいた皆さんありがとうございますキラキラ
今回のテーマは【色シリーズ~イングリッシュアイビー~】
グリーンの爽やかさが心地よい初夏にぴったりのアレンジです。



すみません汗花器と花材の写真を撮り忘れましたがーん…

花器はウッドタイプのものを使用
花材はSTバラ(ミントティー)、SPバラエクレール、ガーベラ(丸)、ニゲラ、モルセラ、ヒペリカム、アイビー

13時からの皆様笑


横長の花器なのでどこから手をつけようか迷いますが、皆さんしっかり構想ができているようでそれぞれ思い描くところからのスタートですハート






グループ分けしたりバランスよく散らしたりホントに皆さんお上手ですねキラキラ
グリーンの中にも差し色のヒペリカムがとっても可愛いです笑アイビーの使い方も素晴らしいハート爽やかな風が吹いてきそうですキラキラ





15時からの皆様笑


久々の大人数です笑こちらの皆様もイメージ出来るのが早いので自分の好きな位置からのスタートキラキラ









グリーン、ブルー、レッドの組み合わせのバランスがとてもお上手ですねハート
アイビーの使い方にも工夫が見られて一つ一つのお花の良さがきちんと伝わってきますキラキラ









次回は5月6日です。間が空くのでお間違いないようにお願いいたします笑
テーマは【母の日】
お母様のため、自分のため、素敵なアレンジを作りましょうハート
ご参加予定の方は楽しみにお待ちくださいキラキラ
Posted by blomsteranna at 2017年04月18日 21:49Comments(0)お教室

4月8日のアレンジメント教室

4月になり雨が多いお天気が続きましたね雨やっと暖かな春の陽気になりましたが、桜の見ごろはいつだったんだ?というほど今年はちゃんと見られませんでした汗皆さんはお花見行かれましたか笑

さて、4月最初のレッスンは【イースター~たまごのブーケ~】



レッスン史上初の花束ですキラキラ
花束も作ってみたいというご要望を小耳にはさんだので笑ちょうど花束を作るアシストが鳥の巣のような形状だったこともありイースターをテーマに実現しましたハート

そのアシストがこちら

そしてミニブーケを入れられるサイズのボトルもセット

花材はこちら

SPバラ(ビスカップ)、STカーネーション(クリーム)、ガーベラ、てまり草、マトリカリヤ、ブプレリウム

13時からの皆様キラキラ



長い間来てくれているお二人ですが、初めての花束レッスンでちょっとドキドキですハート
アシストを上手に使って1本づつ丁寧に組んでいきますキラキラ細かいスプレーの花は最初に分けておき、下の葉っぱの処理をしてから束ねていくと仕上がりもキレイです笑




アレンジと違い片手で花を持ちながらやっていくのはきっと大変だったと思いますが、次々と組まれていくお花がとても素敵ですキラキラビスカップがまるでたまごのようで可愛いハート心配をよそに、すごく上手でスムーズで、なんとも可愛らしい春のブーケが完成しました笑




15時からの皆様キラキラ


花娘3人です笑こちらの皆さんも長く来て下さっている中で初めての花束レッスンにこにこ
なんだかワクワクしますよね!皆さんアシストを上手に操り慎重にお花を組んでいきますキラキラ






いつものアレンジとはまた違った、ナチュラルで可愛らしいブーケになりましたハート手に持って組むというのも新鮮ですよね!変な力が入って変な筋肉痛になりませんでしたかべーっ
ちょっとした花屋気分を味わっていただき、皆さんいつでも助っ人できる仕上がりでした!とっても可愛くて上手ですキラキラ





また機会があれば是非チャレンジしたいですね笑

さて、次回は不規則になりもうすぐです!!ご参加予定の方は15日の土曜日ですのでお間違いないように、予定等ご確認お願いいたしますキラキラ
テーマは【色シリーズ~イングリッシュアイビー~】です。

どんな色合いになるかお楽しみにお待ちくださいませキラキラ
Posted by blomsteranna at 2017年04月13日 14:27Comments(0)お教室

3月25日のアレンジメント教室

今年は寒さが続いたせいか、桜の開花が遅めですねにこにこまだ風が冷たいので防寒して体調には気をつけましょう四つ葉のクローバー

更新が遅くなってしまいすみません汗

今回は【色シリーズ~アプリコットローズ】というテーマでアレンジしました笑



花器はコロンとした丸いバスケット



花材はこちら


トルコキキョウ、STカーネーション、スイートピー、スカビオサ、ローズゼラニウム、ベロペロネ

13時からの皆様キラキラ



モリモリするタイプは簡単そうで意外と定位置を決めるのが難しかったりしますよねにこにこ
大きいお花と細かいお花のバランスを考えながら丁寧に挿していきますキラキラ





ちょっと難しいかも・・と私が言った日は皆さんスルスルと仕上げて下さいますね。笑
なんででしょうか笑色彩もデザインもとっても素晴らしくて春らしくて暖かいアレンジができましたハートすごく可愛いですキラキラ





15時からの皆様キラキラ



初めてご参加の方、久しぶりにご参加の方、いつも来てくださってる方でのレッスンキラキラ
教える側としては一番緊張感漂う感じになります笑
バスケットのアレンジは定番でもありますし、その中にも難しさもあるのでちょうど良いテーマだったかなと思いますにこにこ






初めての方も久しぶりの方もビックリするくらいお上手で驚きますびっくり私は大したことをアドバイスしていませんが、やはりお花をやってみたいと思って来てくださっているので、元々の感覚が素晴らしいのですねキラキラ
いつも来てくれる方々は、もう、また可愛らしい作品を作り上げてくれて私も嬉しいです笑







早いものでもう4月です笑皆さん春先は何かとお忙しいでしょうね。レッスンも少し不規則な日程になりますのでお間違いないように、確認の方よろしくお願いしますキラキラ

次回は8日の土曜日です笑テーマは【イースター~たまごのブーケ】

花束にもチャレンジしたい!というさりげない情報を得て考えたテーマでございますにこにこ
ご参加予定の方はどうぞお楽しみにキラキラ

4月からのテーマと日程はブログ、店頭にてご案内しています。
ご興味のある方、久しぶりにやってみようと考えてる方など、是非お問い合わせください。
よろしくお願いいたします笑
Posted by blomsteranna at 2017年04月02日 11:56Comments(0)お教室

3月11日のアレンジメント教室

あれから6年が経ちました。あの日どこにいて、どんな気持ちになったか、ずっと忘れられないのではないかと思います。
今回のレッスンは偶然同じ日に重なったので、忘れないこと、これからも続いていくことという意味でリースを作ってみました。

優しい色合いの中に『灯』ですにこにこ

花器はオアシスリングとお皿。


花材はこちら。

SPカーネーション(グリーン・ベージュ)、SPバラ(ラディッシュ)、てまり草、アイビー、ワイヤープランツ

13時からの皆様笑


リースは何度かやっていますので、皆さん要領がわかっているだけに早い取りかかりでしたにこにこ
でも簡単じゃないこともご承知ですので、お花の向きを考えながら丁寧にデザインしていきます。








単純にオアシスを隠すという事じゃなく、ステキに色合わせをしたりグリーンで演出したり出来るかで仕上がりが全然違ってきますが、さすがの皆様キラキラ
私の出番はないようです!テーマに沿った、心温まる素敵なリースが完成しましたキラキラ








15時はお一人でしたのでのんびりお話しながらのレッスン笑


初めてレッスンに参加してくれた時と似た色合いだ!ということでしばし盛り上がりましたが、それから3年ほど経ちます。
とっても上達して、なにも言わなくても素晴らしい土台作り!手際もすごく良いですね笑



好きなデザイン、得意なデザインだとサクサク進みますね笑お花の挿し方、向き、色のバランス、とってもお上手ですキラキラご本人のイメージにぴったりな可愛らしい作品になりました!





次回は3月25日です。ご参加予定の方はお楽しみにキラキラテーマは【色シリーズ~アプリコットローズ】
春らしい明るい色合いになる予定です笑

※4月から6月までのテーマと日程が出ましたキラキラ
お教室のスケジュールの一覧から入って確認お願いいたします!

Posted by blomsteranna at 2017年03月12日 23:10Comments(0)お教室

2月25日のアレンジメント教室

日中はポカポカして暖かい日が多いですね晴れ2月も終わりに近づいて春はもうすぐなんでしょうか笑油断して風邪などひかないように気をつけたいと思います四つ葉のクローバー

今回のレッスンは【ローベルジュ~春の菜園~】というテーマでアレンジです笑
ローベルジュとは、素敵な庭園も兼ね備えた優雅に過ごすための施設という意味で、郊外のリゾートみたいなイメージですキラキラ額から抜け出したような春のお庭を作ってみましたハート




花器はブリキのフレーム
横にもオアシスをセットしました



花材はこちら


ラナンキュラス、菜の花、ビバーナム、ブプレウム、ゼンマイ、ゴールドスティック、パンジー

13時からの皆様キラキラ



フレームから飛び出してふんわり立体感を出すのはちょっと難しいかもしれませんが皆さんそれぞれご自分がイメージする小さな庭を丁寧に作って下さいました笑
ゼンマイとゴールドスティック、悩みますよね笑









茎が弱めのパンジーも問題なくクリアしてくださいましたハートラナンの存在感、ゼンマイや小花の使い方が本当に素晴らしいですねキラキラフワフワなブプレも可愛いハート奥行きもあって、このフレームが生きています!ナチュラルでとてもお上手ですキラキラ








15時からの皆様キラキラ



こちらもパンジーには気をつけながらじっくり丁寧にお花を挿してくださいました笑横のオアシスも意識してゼンマイやゴールドスティックの配置にもチャレンジですねハート





ふんわり感多めのボリューミーなアレンジになりましたキラキラ素材の良いところを十分に生かせてますハート
明るくて可愛らしい春の絵みたいな小さなお庭です笑





次回は3月11日になります。テーマは【キャンドルリース~灯~】

あれからちょうど6年になりますね四つ葉のクローバー
色んな事を願ってリースを作ろうと思います四つ葉のクローバー
ご参加予定の方はどうぞお楽しみにしていて下さい笑
キャンセル、キャンセル待ちのご連絡はお早目にいただけると嬉しいですキラキラよろしくお願いいたします。
Posted by blomsteranna at 2017年02月26日 19:30Comments(0)お教室

2月11日のアレンジメント教室

先週、私の周りでインフルエンザA型が猛威をふるっていましたがーん…マスク、手洗い、うがい、R-1乳酸菌で予防にはげみましたが、皆さんはどうでしょうか?まだまだ油断できないですね汗気をつけてお過ごしくださいねにこにこ四つ葉のクローバー

さて、2月になりまして最初のレッスンは【フラワーバレンタイン~Reward~】をテーマにアレンジしました笑


Rewardは「ご褒美」なんて意味がありますハート花き業界ではフラワーバレンタイン推しですが、浸透するには時間がかかりそう汗なかなかもらえないなら自分で作って自分にあげる!
それもいいじゃないですかハート


花器は黒いプラスチック
今回側面にもお花入りますキラキラ



花材はこちら


SPバラ(タマンゴ)、STカーネーション(しぼり・ボルドー)、SPカーネーション(ラスカル)、ガーベラ、ドラセナコンパクター、利休草、ミスカンサス、手まり草

13時からの皆様キラキラ



皆さん、側面のお花に驚きながらも楽しそうにアレンジしてくださいました笑手まり草を敷き詰めた側面がなんとも可愛らしいですねハート規則的に、でもちょっとはみ出すようなコンパクターがグッと引き締めてくれますキラキラ


もじゃもじゃ可愛いハート







ミスカンサスもそれぞれに工夫が見られてデザインも色合いも素敵なアレンジになりましたキラキラ皆さんにぴったりなシックだけど可愛らしい雰囲気ですねハート







15時からの皆様キラキラ



こちらの皆さんも花器の側面にびっくりでしたが、埋まってゆく手まり草がふわふわで可愛いですハート


コンパクターを丁寧に挿してくれたので、ベースとなる部分がとてもキレイですキラキラ基本がきちんと出来ていると、応用がいくらでも効くんですよ笑





利休草の明るいグリーンの使い方が素晴らしいですねキラキラきっちりアクセントになって全体を引き締めてくれます。ミスカンサスの使い方もいいですね笑






次回は2月25日になります。テーマは【ローベルジュ~春の菜園~】です。
どんなデザインになるかはお楽しみにしていてくださいねハートキラキラ
ご参加予定の方は、体調不良に気をつけて、元気にお会いしましょうねキラキラ


Posted by blomsteranna at 2017年02月13日 16:53Comments(0)お教室

1月28日のアレンジメント教室

インフルエンザ、風邪、ウィルス系の病気など色々と流行っているようですねがーん…
体調を崩している方も多く見られます。冷えると良くないので身体を温めてこの後も乗り切りましょう笑

今回は【色シリーズ~クリスタル・ブラン~】というテーマでアレンジですキラキラ



ブランはフランス語で白という意味です。雪の中から少しだけのぞくピンクをイメージしましたキラキラ

花器は陶器のくすみ系の白



花材はこちら



SPバラ(スイートオールド)。STカーネーション(うすいグリーン)、グニーユーカリ、ヒヤシンス、ダスティミラー、アイビー、白木

13時からの皆様ハート


素材は扱いやすいものばかりですが、ヒヤシンスの大きさ・ダスティの強度に気をつけてデザインしていただきました笑
白木をどのように使うか、考えながら挿していきますキラキラ





白を引き立たせるシルバーグリーンの使い方がとってもお上手ですねハートほんのりとピンクが優しくて、可愛らしさが表現されていますキラキラとても素敵なアレンジができましたハート





15時からのお二人ハート


白木をナチュラルに見せるための工夫にチャレンジしてくれました笑ヒヤシンスの高さ、グリーンの配置など、考えながら丁寧に挿していきますキラキラ




冬から春になる感じがとっても美しいですねハート
全体的にナチュラルな雰囲気で、とっても可愛らしい柔らかいアレンジになりましたハート




さて、次回は2月11日になります笑
テーマは【フラワーバレンタイン~Reward~】
Rewardはご褒美という意味がありますキラキラ
バレンタインなんて関係ないしがーん…などと言わずに、素敵なアレンジを自分のために作ってみましょうねハート

キャンセル・キャンセル待ちのご連絡はお早めにお願いいたします笑
Posted by blomsteranna at 2017年01月30日 16:35Comments(0)お教室

1月14日のアレンジメント教室

2017年が始まりました。本年も楽しいレッスンになりますように頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します笑

新年の1回目は【初霞~紫の風景~】をテーマにアレンジしましたキラキラ


ちょっと難しい話になるので簡単な説明をさせていただきましたが、これは「ホリゾンタル」という基本のアレンジメントの形です。
上から見たときに真ん中が膨らんで楕円形になる四方見、テーブルアレンジによく使われるデザインになりますにこにこ

花器はこちら


ブリキの軽い素材で足のついたお皿タイプ

花材はこちら



トルコキキョウ、リューココリーネ、スイトピー、雪柳、ストック(カルテット)、ブプレウム

13時からの皆様ハート


新年のお忙しい中お集まりいただきありがとうございますキラキラ1回目から難しいお題にチャレンジしてもらいました笑
短時間集中で頑張りましたね!皆さん最初のライン作りを真剣にやってくれたので素晴らしいアレンジができる予感しかないハート






今回は最初から私が難しいとお伝えしたことで、皆さんの気合が違ってましたね笑でも、きちんと忠実にやってくださったので、それはもう見事な楕円形になりました。細かいお花の使い方、配色に至るまで完璧ですキラキラ雪柳の流れも綺麗ですよ笑






15時からのお二人ハート


新年早々のお忙しい中、ありがとうございますキラキラ
こちらもライン作りの説明を真剣に聞いてくださって、順調にいつものペースで進んでいきました笑この場所にはこのお花がいいかな?と1つ1つじっくり考えながら挿してくれましたねにこにこ




3人で色んな話に花が咲いちゃって笑わいわいしてしまいましたがお話しながらも細かい作業を確実にこなしてくれて、いつもより繊細な、ボリューミーな完璧な楕円形になりましたねハートとってもお上手です!





さて、次回は1月28日ですキラキラ
テーマは【色シリーズ~クリスタルブラン~】
ご参加予定の方はお楽しみにハート
お席の方、若干空いておりますので、ご興味ある方は是非お問い合わせくださいませにこにこ
寒さが続くようですね汗皆様気をつけてお過ごしください!
Posted by blomsteranna at 2017年01月15日 16:47Comments(0)お教室

プロフィール
blomsteranna
blomsteranna

ブロムステルアンナ

アンナの花屋



【お問い合わせ】


029-852-6733

【所在地】


〒305-0047

茨城県つくば市千現1-15-10

【営業時間】


10:00~19:00(日曜18:00)

木曜定休

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
♪来てくれてありがとうなのワン♪

ページの先頭へ